歯列矯正を検討している方の中には、「歯並びが綺麗になるだけでなく、顔立ちもすっきりするのでは?」と期待を寄せる方も少なくありません。実際に、矯正治療によって口元の突出感が改善されたり、Eラインが整ったりと、顔の印象に良い変化が見られるケースは確かに存在します。しかし、歯列矯正が必ずしも全ての人の顔立ちを劇的に変えるわけではない、という点は理解しておく必要があります。歯列矯正の主目的は、あくまで歯の位置を動かし、正しい噛み合わせと美しい歯並びを獲得することです。顔の骨格そのものを大きく変える治療ではありません。例えば、元々顎の骨格に大きなズレがある場合(極端な受け口や下顎後退など)は、歯の移動だけでは顔立ちの改善に限界があり、外科的な顎骨の手術(外科矯正)を併用しなければ、期待するような顔貌の変化が得られないこともあります。また、歯の移動量が少ない場合や、元々口元に大きな突出感がない場合は、矯正治療を行っても顔立ちの変化はごくわずかか、ほとんど感じられないかもしれません。顔の印象というのは、歯並びだけでなく、鼻の高さ、顎の形、頬骨の張り出し、さらには皮膚や脂肪のつき方など、多くの要素が複雑に絡み合って形成されています。そのため、歯列矯正で歯の位置が変わったとしても、それが顔全体の印象にどれだけ影響するかは個人差が大きいのです。もし、あなたが歯列矯正による顔立ちの変化を強く望んでいるのであれば、治療開始前に担当の歯科医師と綿密なカウンセリングを行うことが不可欠です。自分の希望を具体的に伝え、どのような治療計画で、どの程度の顔立ちの変化が期待できるのか、あるいは期待できないのかを、しっかりと確認しましょう。場合によっては、セファロ分析(頭部X線規格写真分析)やシミュレーションなどを用いて、治療前後の顔貌の変化を予測してもらうことも可能です。過度な期待を抱かず、現実的なゴールを共有することが、後悔のない矯正治療への第一歩となります。