歯列矯正中の生活は、何かと不便が多いもの。しかし、そんな中でも「歯列矯正女子」たちは、少しでも快適に、そしておしゃれに過ごすための様々な工夫を凝らしています。彼女たちのバッグの中に欠かせない「必須アイテム」とは何でしょうか。まず、何よりも大切なのが「歯ブラシセット」。矯正装置の周りは食べ物が詰まりやすいため、毎食後の歯磨きは欠かせません。携帯用のコンパクトな歯ブラシ、歯磨き粉、そして鏡は三種の神器と言えるでしょう。さらに、普通の歯ブラシだけでは落としきれない汚れを除去するために、「歯間ブラシ」や「タフトブラシ(ワンタフトブラシ)」も常備している人が多いです。これらは、ブラケットの周りやワイヤーの下など、細かい部分の清掃に非常に役立ちます。次に、突然の口内炎対策として「矯正用ワックス」も必需品。装置が当たって痛い部分にワックスを貼り付けることで、粘膜を保護し、痛みを和らげることができます。また、乾燥しがちな口元を潤すための「リップクリーム」や、食後すぐに歯磨きができない時のための「マウスウォッシュ」も、ポーチに忍ばせていると安心です。そして、おしゃれな矯正女子たちは、機能性だけでなく「可愛さ」も追求します。例えば、歯ブラシセットを入れるポーチを、お気に入りのブランドやキャラクターものにしたり、歯ブラシ自体もカラフルでデザイン性の高いものを選んだり。ワイヤー矯正の場合、ブラケットに装着する「カラーゴム(Oリング)」の色を、毎月の調整時に変えて楽しむのも人気の工夫の一つです。その日の気分や季節に合わせて、パステルカラーやビビッドカラー、あるいは複数の色を組み合わせるなど、まるでアクセサリーを選ぶようにカラーゴムを楽しんでいます。また、マウスピース型矯正装置を使用している場合は、装置を保管するケースをデコレーションしたり、可愛い専用ケースを選んだりする人も。このように、矯正女子たちは、日々の小さな工夫とアイテム選びで、決して楽ではない矯正期間を、少しでも明るく、前向きに乗り越えようとしているのです。